【初心者向け】予算20万円以下のロードバイク6選

ロードバイク

2015年にロードバイクを購入し、はじめは街乗りメインのなんちゃってローディでしたが、ヒルクライムレースに出たことをきっかけに、徐々に乗る頻度が増えてきました。

それでも、いわゆるガチ勢ではなく、少しトレーニングをして、できる範囲でタイムが縮まればいいなぁと考えている、ゆるいロードバイク乗りです。

そんな私が、ロードバイクを買おうかどうか迷っている皆さんの背中を押して、楽しい世界にご招待したいと思います。

スポンサーリンク

ロードバイクの楽しさ

軽い

動力源が人間である自転車は、軽さが正義です。極端に軽すぎると安定感が無くなりますが、市販されているものを買う限り、軽いほうが有利です。

どんな種類のバイクであれ、初めて乗るとその軽さに驚くでしょう。まったくトレーニングしていない人でも30km/hは簡単に出すことができます。 信号も車もない道を走れば、その気持ちよさのとりこになるでしょう。

体に負担が少ない

私は走ることが大嫌いです。でも、ロードバイクに乗るのは大好きです。走るのとバイクを漕ぐのはまったく違います。走りながら会話をするのは厳しいと思いますが、ロードバイクに乗りながら仲間と談笑することはかなり容易なことです。

また、私は半月板を損傷していますが、ロードバイクで走る分には問題ありません。 ランニングに比べて足にかかる衝撃が少ないので、体への負担がありません。

自然を直に感じられること

私がもっともロードバイクで好きなポイントです。海沿いや山の中など自然豊かな道を、クルマの中やオートバイのヘルメット越しではなく、直接その場の空気を感じながら走ることができるのはロードバイクならではの特権です。

フットワークが軽いので、気になる場所があれば気軽に立ち寄ることもできます。

どこにでも行ける

ある程度経験を積めば、100kmは(簡単ではないにせよ)走ることができます。都心からでも片道50kmも走れば、とても走りやすいコースがあります。

でも、もっときれいで自然に満ち溢れた場所は、やはり遠いものです。

そんな時でも、ロードバイクは分解して持ち運べるので、電車で移動して、現地でサイクリングを楽しむこともできます。

また、電車でいけないところでも、車に積載して目的地まで運ぶことも可能です。

機材スポーツであること

ロードバイクは機材スポーツです。性能のよいコンポーネントやホイールを使うことで、自転車の性能が上がります。しかも、自分の好みや予算に応じて、徐々にカスタマイズしていくことができます。世界に一つしかない自分用のバイクを作っていく感覚で、愛着も湧いていくことでしょう。

ロードバイクのデメリット

そんなロードバイクですが、もちろんデメリットもあります。

お金がかかる

これは、機材スポーツであるが故の仕方ない面です。自分を律することができれば、導入時の費用だけで済むはずなんですが、カスタマイズしたり、ウェアなどのファッションに興味が出てくると、底なしでお金がかかります。

怪我のリスク

ロードバイクはスピードが出る乗り物です。しかも、あのピチピチのジャージだけ来ているので、転んだ時の影響は大きいです。

また、車道を走りますので、車との接触リスクが高くなります。とは言え、場所に応じて走り方を変えれば、リスクは最小限に抑えられます。

予算20万円以下で買える実力派ロードバイク

始めてロードバイクを購入する際、まずは予算が重要です。

どの自転車屋さんでも購入することができて、予算も20万円以内に収まるメーカーとそのモデルをピックアップしてみました。

この価格帯であれば、どのバイクを買っても性能に大きな差はありませんので、自分が重視したいポイントで決めてしまっていいでしょう。

今回は、「デザイン」「コストパフォーマンス」「レーシー感」といった視点で、それぞれ2モデルずつご紹介します。

デザインから選ぶ

CANNONDALE

キャノンデールはアメリカのメーカーです。

最近、デザインが一新され非常に洗練された印象です。本当にかっこよくなったと思います。

キャノンデールはアルミバイクの製法に定評があり、カーボンにも劣らない軽さや乗り心地を実現しています。

CAAD13 105

出典:Cycling Sports Group, Inc. (https://www.cannondale.com/ja-jp)

Bianchi

ビアンキは世界最古のイタリアの自転車メーカーです。

チェレステと呼ばれるカラーが特徴で、日本でもよく見かけることでしょう。ビアンキも比較的幅広いレベルのサイクリストに対応していて、リーズナブルなバイクから、ツールドフランスで優勝するようなハイエンドバイクまで生産しています。

VIA NIRONE 7

出典:CYCLEUROPE JAPAN CO.,LTD.(http://www.japan.bianchi.com/)

コストパフォーマンスから選ぶ

GIANT

ジャイアントは台湾のメーカーです。

台湾の自転車生産技術は世界一ともいわれ、数多くの自転車メーカーがOEM生産(他社にパーツなどを供給すること)をしている国です。そんな国のトップメーカーがGIANT。日本では、ESCAPEというクロスバイクが街中を走っているのをよく見かけます。

GIANTはコストパフォーマンスが高いバイクを作っています。同じ価格でも、ワンランク上のコンポーネントが付いたバイクを購入することができます。

 TCR SL1

出典:Giant Co.,Ltd. (https://www.giant.co.jp/giant21/)

MERIDA

メリダは、GIANTに次ぐ台湾第2位の自転車メーカーです。

日本ではあまりなじみのないメーカーかもしれませんが、ツールドフランス出場チームをはじめとするプロチームに機材供給をするなど、世界では有名なメーカーです。

日本人プロロードレーサーの新城幸也選手もこのメーカーのバイクで走っています。 GIANT同様、コストパフォーマンスに優れたバイクを数多く販売しています。

SCULTURA DISC 200

出典:MERIDA JAPAN Co.,Ltd. (https://www.merida.jp/)

レーシーなバイクを選ぶ

TREK

トレックは、アメリカに本社を置く総合自転車メーカーです。

傘下にパーツメーカーのボントレガーを擁し、グループ一体で質の良いバイクを生産しています。最先端の技術で、様々なレースシーンで活躍するライダーをサポートしており、レーシーなバイクというイメージがあります。

Domane AL 4 Disc

出典:Trek Bicycle Corporation (https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/)

SCOTT

スコットはスイスのメーカーで、スキー用品の製造からスタートしました。

例の自転車漫画のイケメンライダーの印象で、レースに強いバイクのイメージがあります。デザイン的にも無駄がなく、とてもシンプルな形をしています。

これまで紹介してきた中では、それほど遭遇率は高くありません。

SPEEDSTER 10

出典:株式会社スコットジャパン(https://www.scott-japan.com/)

【まとめ】ロードバイクは買って損することはない

ロードバイクはたしかに高い買い物です。

でもそれと引き換えに、「健康的な体」「自然とのふれあい」「一生の楽しみ」を手に入れることができます。

日本ではヨーロッパのように、公道を長距離使用してレースを開催することが難しいです。

それは、やはり自転車文化がまだ根付いていないからだと思います。

一人一人が自転車の楽しさを実感していただければ、いつか箱根駅伝のようにテレビでロードレースを観戦できる日が来るかもしれません。

※ 本記事内の内容は、すべて筆者の主観に基づくものであり、その内容を保証するものではありません。

タイトルとURLをコピーしました