マイルは基本的に搭乗したり、JALカード(もしくは提携カード)で買い物をすることで貯めることができます。
しかし、世の中には多くのポイントが存在しますよね。
それらのポイントがJALマイルに交換できたら良いと思いませんか?
特典航空券に替えたいけど少しマイルが足りない!みたいな時にとても有効です。
★関連記事★
マイルに交換できるポイント
JALマイルに交換できるポイントは数多く存在しているので、主なポイントだけを紹介します。
是非、ご自分が持っているポイントカードを見てみてください。
ポイントの種類 (クリックで各社の案内ページに飛べます) |
換算マイル (1p=○マイル) |
最低交換P | 備考 | |
Pontaポイント | ![]() |
0.5マイル | 2P | |
dポイント | ![]() |
0.5マイル | 5000P | |
楽天ポイント | ![]() |
0.5マイル | 50P | 2022年5月取り扱い開始! |
TOKYUポイント | ![]() |
0.5マイル | 2000P | JMB機能付きカード以外の交換率は0.3 |
小田急ポイント | ![]() |
0.5マイル | 2000P | JALカードOP保有者のみ交換可能 |
マツキヨポイント | ![]() |
0.4マイル | 500P | マツモトキヨシはJALカード特約店、JALカード使用がお得 JALマイレージバンク – JALとマツキヨが提携!マツキヨでマイルがたまる!つかえる! |
JREポイント(JR) | ![]() |
0.33マイル~ 0.66マイル |
JALカードSuicaを持っている場合のみ交換可能。交換レートはJALカードの種類によって変わる | |
WAONポイント(イオン) | ![]() |
0.5マイル | 1000P | お客さまわくわくデーは、JALカードよりイオンJMBカード or WAONでの支払いがお得 お客さまわくわくデー | 電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト |
ビックポイント(ビックカメラ) | ![]() |
0.25マイル | 4000P | 4000Pから交換。ビックカメラでマイルを貯めるなら、JALカードを提示してビックポイントの代わりにマイルを貯めた方がお得 ビックカメラのお買い物で、マイルがたまります – JALマイレージバンク |
JTBトラベルポイント | ![]() |
0.5マイル | 5000P | 5000Pから交換可能 |
タイムズポイント | ![]() |
0.5マイル | 4000P | タイムズカーレンタルはJALカード特約店、JALカード使用がお得 タイムズカーレンタル – JALマイレージバンク |
プラスポイント(出光) | ![]() |
0.5マイル | 1000P | |
ENEOSポイント | ![]() |
0.4マイル | 1000P | ENEOSはJALカード特約店、JALカード使用がお得 ENEOS – JALマイレージバンク |
アメリカン・エキスプレス | ![]() |
0.3マイル~ | 保有カードの種類、メンバーシップ・リワードプログラムによって異なる | |
永久不滅ポイント(SAISON) | ![]() |
2.5マイル | 200P | |
UCポイント | ![]() |
2.5マイル | 200P | |
わいわいプレゼント | ![]() |
2マイル | 200P | |
グローバルポイント | ![]() |
2マイル | 200P | MUFGカード |
DCハッピープレゼント | ![]() |
2マイル | 200P | |
Oki Dokiポイント | ![]() |
3マイル | 500P | |
エポスポイント | ![]() |
0.5マイル | 1000P | |
オリコポイント | ![]() |
0.5マイル | 1000P | |
わくわくポイント | ![]() |
0.5マイル | 1000P | セディナ・OMCカード |
マネックスポイント | ![]() |
0.25マイル | 1000P | |
スマプロポイント(SBI) | ![]() |
0.4マイル | 500P | |
りそなクラブ | ![]() |
0.5マイル | 2P | |
ACCORDIA NEXT ポイント | ![]() |
0.5マイル | 2000P |
※この表は2022年8月現在の情報に基づいています。
換算元ポイント1Pにつき、何マイルに換算できるかを計算しました。
実際には「1000ポイントを500マイルに換算」というように、換算できる最低ポイントが決まっていることが多いです。
こうして見ると、一見換算率が悪いポイントもあります。
でも、そもそも換算元のポイントがいくらで1P付与されるかによって変わってきますので、単純に比較はできません。
例えば、永久不滅ポイントは1,000円につき1ポイントですが、楽天ポイントは100円に付き1ポイント貯まります(キャンペーンやランクによって異なる)。
単純に言えば、永久不滅ポイントはなかなか貯まりませんが、楽天ポイントは比較的簡単に貯まります。
つまり、楽天ポイントは1ポイント得るための費用が低いわけですから、マイルへの還元率が低くなるのは当然でしょう。
要は、何がお得かというよりも、極力普段使いして貯められるポイントを貯めておくということが大切ではないでしょうか。
ポイント交換率改定に注意!
各社ポイントからJALマイルに交換できるのは、(おそらく)両社の契約に基づくはずです。
何らかの理由で、その内容が変わることだってあり得ます。
そうなると、現在の交換率が悪くなることだって充分あり得ます。
さらに言えば、交換自体なくなってしまうこともあるかもしれません。
マイルを貯めるならJALカードを使った方がいい
各社ポイントからJALマイルへの交換率が悪くなるリスクは少なからずある話です。
また、当然と言えば当然ですが、別の会社のポイントをマイルに交換する際は、基本的に等価交換ではないので、できるだけJALカードを使った方がマイルが貯まります。
特に、JALカード特約店ではJALカードを使った方が効率的にマイルを貯めることができます。
マツモトキヨシやイオンなどよく使うという人は、JALカードで支払うようにしましょう。