先日車に乗って、エンジンをかけたところ、こんな表示が出ました。

どうやらリモコンキーの電池が無くなってしまったようです。
3年間で2回目です。
多いのか少ないのかわかりません。
特別な工具も必要なく、とても簡単、誰でもできるので、ディーラーに連絡する前に自分でチャレンジしましょう。
リモコンキー電池交換方法

必要なのは、CR2025というコイン型電池です。
コンビニでも売っています。
形状がCR2032とほとんど同じですので、間違えないように注意しましょう。

キーを表に向けて、赤丸の部分を動かします。

こんな感じで、エマージェンシーキーが出てきます。
出てこない場合は、この部分を引っ張りながら、上の写真の赤丸部分を動かしてください。

鍵をひっくり返して、先ほどのエマージェンシーキーの先を、穴の左側に差し込みます。
そのまま押し付ければ、黒い蓋がパカッと開きます。
うまくいかない時は、写真のように若干角度をつけながら押し付けると簡単に開けられます。

電池が出てきたら外します。
若干外しずらいですが、赤丸のところを押してあげれば、反対側が浮き上がります。
あとは、元通りにしておしまいです。
エマージェンシーキーの使い方
万が一の際でも始動できるように、エマージェンシーキーの使い方を覚えておくといいと思います。
以下の動画が分かりやすいので参考にしてください。