ロードバイク

パーツ

はじめてのビンディングペダル

ロードバイクを始めてしばらくすると、「ビンディングペダル」に興味が湧いてくるはずです。もしかしたら、最初からビンディングペダルの人もいるかもしれませんが、足をペダルに固定するので初心者には比較的ハードルが高く、ロードバイクに慣れてきたころに...
メンテナンス

初心者が覚えておきたいロードバイクメンテナンス

ロードバイクを購入すると、基本的なメンテナンスは自分でやらなくてはなりません。もちろんお店に持って行って作業をお願いすることもできますが、超基本的なことは嫌がられることもありますし、お金もかかりますから、ある程度は自分でできるようになってお...
パーツ

ライドに便利なロードバイク用バッグ

ライドするとき、財布や鍵、携帯をどのように持ち運ぶのか。ロードバイク乗りの悩みは共通していると思います。そして、単に持ち運ぶだけではなく、できればスマートに収納したい。そんな願いをかなえてくれるであろう、ロードバイク系バッグをご紹介します。...
パーツ

【ロードバイク】おすすめテールライト8選

ロードバイクに限らず、自転車全般に言えることですが、フロントライトは重要です。夜間など暗い場面で無灯火走行することは法律違反ですし、それ以上に自分の存在を相手に分からせることができず、事故の危険性も高まります。本当に真っ暗な道を走る時は、自...
メンテナンス

簡単!リアディレイラー調整

初心者にとって、リアディレイラー調整は難しいメンテナンスの一つなのではないでしょうか。いくら調整しても変速がうまく決まらず、結局お店に持って行ってみてもらう。そんな感じではないでしょうか。でも、ディレイラーの仕組みが分かってしまえば、そんな...
ロードバイク

【初心者向け】初めてのロードバイク購入方法

少し大げさかもしれませんが、はじめてロードバイクを買おうとするとき、どのようなお店で購入するかによって、その後のロードバイク生活に影響してきます。今回は、それぞれのメリットデメリットをまとめてみましたので、参考にしてみてください。大型量販店...
レビュー記事

効率的なトレーニングのために!パワーメーターのススメ

パワーメーターとはパワーメーターとは、簡単に言えば、ペダルにかかる力を測定するパーツです。サイクルコンピューターに「〇〇W(ワット)」という形で表示されます。その時その瞬間に、ライダーがどれくらいの力でペダルを踏んでいるかがわかります。何の...
ロードバイク

【初心者向け】初めてのホイール交換~ZONDAのススメ~

ファッション界には「おしゃれは足元から」という言葉がありますが、ロードバイク界でも同じように「カスタマイズは足元から」という言葉があります(自作)。タイヤやホイールは遠心力が発生するため、単純に重量が減れば、軽量化をもっとも実感しやすいパー...
ロードバイク

【初心者向け】ライドに持って行くべきメンテナンスグッズ

ロードバイクでのライド中に、一番多いトラブルはパンクでしょう。空気圧管理をしっかりしていても、不運にもパンクしてしまうことはあります。ロードバイクはパンクしてしまうとそれ以上走ることはできません。もし、無理やり乗ってしまうとホイールが変形し...
スポンサーリンク