【メルセデスベンツW205】ステアリングから異音

メルセデス

初回車検を迎えるまで、不具合とは無縁の生活を送っていた我が家のW205。

車検が終わったのもつかの間、ついに問題が発生しました。

スポンサーリンク

ステアリングから異音

実際、症状が出始めたのは、車検を迎える1カ月前でした。

ある日、自宅の車庫に入れようとしていた時のこと、普段は聞かない「キューキュー」という音が聞こえてきました。車庫はアスファルトなので、タイヤが鳴いていると思ったのですが、よくよく聞くとそうではないらしい。

耳を澄ませてみると、どうやらステアリングを回すたびに音が鳴るようです。

とりあえずこの日は夜も遅かったので、また次回様子を見ることにしました。

数日後運転すると、特に音は聞こえません。

走行中、ハンドルには気になるところもありません。

ところが、数時間運転して自宅に近づいたとき、また「キューキュー」鳴り出しました。低速だと音が聞こえるようです。

さらに数日後も、走り始めは聞こえず、数時間後から聞こえてくる。。。

どうやら、毎回発生するものではなく、一定時間使用すると音が鳴り始めるようです。

これは結構厄介だな。

というのも、ディーラーに行った時に同じ症状が出るとは限らないからです。

ディーラーに持ち込む

ある日運転しているとまた音鳴り出しました。

幸いディーラーがやっているので、そのままの状態でアポなし突撃。

担当者の方は嫌な顔ひとつせず、すぐに症状を確認していただき、そのまま入院ということになりました。

かかった修理費用は・・・

作業内容は、ステアリングギアボックス交換です。

費用は、約40万円

でも、保証プラスに入っているので「無償」

助かった~。

もし保証プラスに入っていなければ、自費で支払わなくてはなりませんでした。音が鳴るだけで、運転に支障はないのでそのままにしておくという選択肢もありますが、やはり気になるもの。修理できてよかったです。

引用元:メルセデスベンツ日本(https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/being-an-owner/hosho-plus/overview.module.html?_ga=2.83968793.1665577649.1599651352-1967116654.1597890297)

その後、特に症状は発生していません。

教訓

3年以上乗るなら保証プラスに入るべし!

タイトルとURLをコピーしました