2020年買ってよかったもの【ゴルフ編】

ゴルフ

2020年も残りわずかとなりました。

今年は何といっても新型コロナウイルスが猛威を振るいましたね。

まだ現在進行形で、今後も予断が許せませんが、早く世の中が正常になることを祈るばかりです。

さて、今日は私が2020年に購入・体験して「これはよかった!」と思ったものをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

Titleist Tour Soft

これまでPro V1を使用してきましたが、ラウンドが増えてくるとそのコストが地味にお財布にダメージを与え続けます。

もちろん、ショートゲームでクリーンに打てた時は、グリーンにビタッと止まる球が出るのですが、私の実力では毎回そういうわけにもいきません。

それよりも、やはりドライバーが前に行ってくれたほうが2打目に持つクラブが短くて済みますので、ディスタンス系ボールを試してみることにしました。

とは言え、かつて使用していたディスタンス系ボールは、やはり止まりづらく若干の扱いづらさを感じていました。

そこで、世間のレビューを参考にして試した見たのが、Tour Softです。

打感も悪くなく、スピンもまあまあ入ります。

値段はPro V1の半分程度ですので、高コストパフォーマンスです。

最近は主にこのボールを使用しています。

SRIXON Z585 アイアン

このアイアンでゴルフが劇的に変わりました。

それまで使用していたミズノのアイアンは、いわゆる上級者用で数年前に自分のゴルフが絶好調の時に購入したものでした。

その後しばらくブランクがあり、再開したときにはかなり手ごわいアイアンとなっていました。

まったく打てないわけではないのですが、球も上がりづらく距離も出ません。

難しいアイアンを打てるようになれば上達すると考えて我慢して使っていましたが、最近のアイアンを試打したときに、その簡単さに考えが一変しました。

Z585は一世代前のモデルですが、評判が非常に良いクラブです。

シャフトもダイナミックゴールドからNS950に替えて、自分の体力に合ったスペックにしました。

球が簡単に上がるので、無理してあげようという意識が薄くなり、その結果ドライバーにもいい影響を与えてくれています。

Callaway Mack Daddy CB ウェッジ

キャロウェイのウエッジが好きで、10年以上同じウェッジを使用していましたが、溝もなくなってきてさすがに買い替え時ということで、Z585と同じように簡単なウェッジを探していました。

私の弱点として100Y以内でダフってしまうことです。

ダフってしまう場合、バウンスの大きいウェッジが効果的です。

このウェッジはバウンスが幅広で、多少のダフリも何とか飛ばしてくれます。

ただ、NS950Neoなので、少し軽いというのが難点かもしれません。

通常の体力がある方は、Dynamic Goldをお勧めします。

Lynx リンクス フレループ

スイングの練習器具です。

正しいスイングをカラダにしみ込ませる!
カーブ型スイング練習器!!

引用元:Lynx

打ちっぱなしばかりに行くとお金がかかるので、何かいい練習器具はないかと探していたところ、これを発見しました。

間違ったスイングをすると違和感を感じることができるということで、自分一人でも練習しやすいはずと思い、思い切って購入しました。

確かにおかしなスイングをすると、フレループが暴れてしまいます。

そうならないようにスイングすると自然とオンプレーンのスイングに導いてくれる優れものです。

最近は、空いた時間に軽くこれで素振りをしたり、練習での合間にこれを取り入れたりしています。

かなりおすすめの練習器具です。詳細はこのサイトでご確認ください。

Lynx FURE LOOP フレループ | Lynx
...

1人予約

これは購入したものではなく、ゴルフの予約サイトです。

ゴルフって基本複数人でいきますよね。

最低でも2人必要です。

でも、必ずしも予定が合うとも限りませんし、急に休みが取れた時などは、なおさら調整が難しくなります。

一人予約自体は以前から知っていましたが、やはり心理的なハードルが高く実行に移せなかったのですが、物は試しとトライしてみたところ、これまでの心配が何だったのだろうと思ってしまいました。

初ラウンドはクセ強めのメンバーでしたが、その後は穏やかなメンバーに恵まれ、楽しい1人予約ゴルフを楽しんでいます。

テーラーメイド M6ドライバー

これまではずっとブリヂストンのX-Drive GR(2014)をメインに、サブとしてGR BLACKを使用してきました。

そもそも、ドライバーを買い替えても劇的に飛距離が伸びるわけでもないので、個人的には優先順位が低いクラブでした。

引用元:Bridgestone Sports

両者ともに素晴らしいクラブで、とてもつかまりのドライバーなのですが、最近はスイングが変わってきて、特にGRのほうは捕まりすぎるため、左へのミスが多くなってきていました。

かといって捕まらないクラブを打てるほどうまくはないので、ロッテ葛西のゴルフパートナーでいろいろなクラブを試打させてもらいながら、半年くらい決めきれずにいました。

このM6はヘッドはGRほど捕まるわけでもありませんが、シャフトをSRにすることで、程よい捕まりを得ることができました。

私のヘッドスピードは大体42~43なので、Sでもいいのですが、以前ミズノのフィッティングをした時には、柔らかめのシャフトが合うスイングタイプとのことで、最近はしなるシャフトを選ぶようにしています。

ただ、スイングを少し改造したり、フレループで素振りを繰り返すことで、スイングが良くなってきたのかわかりませんが、少しですが飛距離が伸びてきました。

そのせいもあって、最近はやや球が上がりすぎ(スピン量が多すぎ)な気がしていますので、純正のSシャフトに入れ替えようか悩んでいます。

こういう時に、カチャカチャは便利ですね。

タイトルとURLをコピーしました