簡単すぎるクリート交換!

メンテナンス

ビンディングシューズについているクリート。

しばらく使っているとボロボロになってきますよね。

私も先日のライド中、不安定感を感じていたので、確認してみたら左足のクリートが割れてしまっていました。

クリートってセッティングが非常にシビアで、せっかく合わせたのに取り換えるときに、またしっかりとセッティングしなくてはいけませんよね。

それが非常に面倒くさい。

今回は、そんなセッティングが非常に簡単になる方法をご紹介します。

簡単クリート交換方法

使うのはこれ。

車用に購入したホイール用ペイントですが、油性マジックでも何でも構いません。

ポイントは、自分のビンディングシューズの裏の色とは違う色で、簡単に落ちにくいものを使うことです。

古いクリートを外す前に、このような感じで型取りしていきます。

シューズの裏を汚したくない方にはお勧めできませんが、基本的にシューズなので裏は汚れますよね。それに普段は見えませんから、気にする必要はないかと。

型取りしたらクリートを外して、型に合わせて新しいクリートを取り付けるだけ!

はい終了!

まさにポン付けです。

以前は、シューズの裏のメモリを目安にして取りつけていましたが、どうしてもずれてしまっていました。

この方法にしてから、本当に一瞬で終わるようになりました。

ぜひ試してみてください!

タイトルとURLをコピーしました